l 会社概要 l ログイン l カートを見る l
高品質で低価格。同じ価格の剣道具なら業界最高品質の自信あり。
一流の剣道具職人と有段者の店長が厳選しつくした 約600種類以上の剣道具・剣道用品の豊富な品揃え 業界大手の専門店が納得の品質と価格でお届けします。
会員登録をしていただくと、ご購入の際に100円につき1ポイントがたまります。 新規会員登録時に500円分のポイントをプレゼント!
所在地:京都市上京区新白水丸町451-1 東山堂ビル
TEL:075-432-1855
FAX:077-532-8605
mail: minamoto-kendo@tozando.co.jp
営業:平日9:00-18:00
商品カテゴリ一覧 > ショップ共通 > 剣道防具工房「源」がお客様に選ばれる理由
「源は」創業23年の(株)東山堂が田原剣道具師を防具最高責任者として迎え、 「剣道をする人には安心の防護性・動きやすさ・耐久性をもった剣道具を使ってもらいたい」という思いで立ち上げた剣道具専門サイトです。 当社は京都本店・平安神宮店・岩手県工場・海外工場2カ所・滋賀県物流センターがあります。 日々、各店舗・外商営業・通販サイトからお客様のお声を聞き、そのお声を元に剣道具の改良・サービスの向上をしています。 「社員全員がどうしたらお客様が喜んで頂けるかを常に考え行動する」を社是として行動するようにしております。 お客様の喜びの声こそ、製造・販売者の喜びであり、モノづくりのモチベーションとなっております。 お客様のご要望に全力でお応えし、よい商品をお買い求めしやすい価格で、 迅速にお届けするからこそ支持頂いていると考えます。 今後もより一層喜んで頂けるよう全力を尽くします!
「源」の職人の多くは剣道有段者です。 それは弊社では剣道を知らないものは、剣道具の微妙な感覚が分からず、お客様のご要望にお応えできないと考えるからです。 お客様のお声を聞いたときに、自分が使うときの感覚を思い浮かべたり、実際に試すことで問題の解決や改善を行えるからです。 これからもご使用者のことを第一に考え、製作・販売をして参りたいと思います。 店長である布川も剣道経験者で、様々な職人さんと交流することで、より多くのお客様にご対応できるように 、日々勉強をさせて頂いております。 例えば「自分はこういった剣道をしていて、こんな感じの竹刀が欲しいんだけど・・」など、 「うーん・・」と思ったことは何でもご相談ください! 「防具のサイズについて質問があるんですけど・・」 「どんな竹刀がおすすめか聞きたいんですけど・・」などお気軽にどうぞ♪ 電話番号:075-432-1855 Mail:minamoto-kendo@tozando.co.jp
「源」は京都西陣に本店を構え、1階では職人が製作・修理作業を行い 3階では防具展示室で材料から完成品まで手に取って頂けます。 職人や営業スタッフ、またお客様からのお声を元に 製作したオリジナル剣道具から各メーカーから厳選した 剣道具を200種類ほど展示・販売させて頂いております。 ただホームページほどの品揃えを置くことができませんので、 基本的に在庫は滋賀県にある物流センターに保管しております。 ご来店前に「この商品がみたい」「こんな商品がないか?」など ご連絡頂ければご要望の商品をご用意、またはご提案させて頂きます。 ご連絡なしで、突然店舗にご来店頂きましても、 お客様から多くご要望頂く商品は置くようにしておりますので 気が向いたときにフラッとお立ち寄りくださいませ。 コレ!という商品がある場合や、防具に興味があってという方は 店長に一言ご連絡頂ければよりスムーズにご対応させて頂きます!
安くできる理由、それは製造から販売までを自社で行っている強みがあります。 剣道防具は海外に2カ所、国内に2カ所自社工場があり、 直接指導・製作・販売をしておりますので、高品質なものを 従来よりも非常にお買い求めしやすい金額で販売しております。 また弊社では防具だけでなく、 剣道竹刀、剣道着、剣道袴、竹刀袋、防具袋を製作する海外工場と直接契約し製造することで 良品質なものをお安く、お客様に販売し喜んで頂いております。 ⇒⇒【お客様のお声】 中間マージンが掛らない分、ただの安売りではなく 品質の向上へ力を入れることで、剣道具業界全体の品質のレベルアップをはかり、 自社商品だけではなく、同じ志を持つメーカーとコラボし、 他社の優れたブランド商品もお安く販売させて頂いております。
「源」をはじめるときに「お客様に何が一番喜ばれるだろう」と悩んでおりました。 ふとした時に、道場や学校で剣道着・袴などを販売すると、商品の説明には「なるほど〜、先輩と一緒でいいです。」とあまり興味を示さなかった学生さんが、 「それぞれの好きな色でお名前をお入れできますよ〜」と刺繍色見本を出した瞬間、「いろんな色がある!どの色でもできるんですかー??」と 友達や両親と目を輝かせて喜び話していたのを思い出しました。 私も経験があるのですが、名前が入っていると自分だけのものができたと感じ、 「頑張ろう!」とやる気がでて、さらに「大事に使おう」「大切にしよう」という心が芽生えてくると思います。 そこで「源」では販売価格はそのままで、剣道着・剣道袴・竹刀袋・防具袋と刺繍をお入れできるものに 3文字まで刺繍無料のサービスをさせて頂こうと思い無料サービスを開始いたしました! お客様から喜びのお声を聞くにつれて、アレもコレもと色や書体・サイズなどがいつの間にか増えていき、 現在では38色、2書体、袴刺繍は2サイズでの無料サービスとなっております。 さらに現在では竹刀にも4文字まで無料にて名彫りをさせて頂いております。 一つ一つの物を大切にすることは、一人一人の人を大切にすることにもつながり 武道としての剣道の大切な道にもつながるのではと思っております。
当店では遠方からも来店される根強いファンのお客様も多くご来店頂けます。 剣道具たちが小気味良く並べられた店内1階をじっくりと見ていただき、 京都らしい空気をぜひとも感じてください。 本店3階には、剣道防具のショールームを設けています。 東山堂の誇る銘柄の剣道防具がずらりと並べられたその壮観な空間です。 ショールームはスタッフにお声をおかけいただければお気軽にご覧いただけます。 剣道防具のセットだけでなく、胸型や胴台など関連するものも同時に展示しています。 細かい部分にこだわりたい方にもご好評のラインナップで、 自分なりの個性的なカスタマイズを視覚的な面からより現実的なものとします。 ソファーに座りながらじっくりと自分の防具を描いてください。
「源は」創業23年の(株)東山堂が田原剣道具師を防具最高責任者として迎え、 「剣道をする人には安心の防護性・動きやすさ・耐久性をもった剣道具を使ってもらいたい」という思いで立ち上げた剣道具専門サイトです。
当社は京都本店・平安神宮店・岩手県工場・海外工場2カ所・滋賀県物流センターがあります。 日々、各店舗・外商営業・通販サイトからお客様のお声を聞き、そのお声を元に剣道具の改良・サービスの向上をしています。
「社員全員がどうしたらお客様が喜んで頂けるかを常に考え行動する」を社是として行動するようにしております。 お客様の喜びの声こそ、製造・販売者の喜びであり、モノづくりのモチベーションとなっております。
お客様のご要望に全力でお応えし、よい商品をお買い求めしやすい価格で、 迅速にお届けするからこそ支持頂いていると考えます。
今後もより一層喜んで頂けるよう全力を尽くします!
「源」の職人の多くは剣道有段者です。
それは弊社では剣道を知らないものは、剣道具の微妙な感覚が分からず、お客様のご要望にお応えできないと考えるからです。 お客様のお声を聞いたときに、自分が使うときの感覚を思い浮かべたり、実際に試すことで問題の解決や改善を行えるからです。 これからもご使用者のことを第一に考え、製作・販売をして参りたいと思います。
店長である布川も剣道経験者で、様々な職人さんと交流することで、より多くのお客様にご対応できるように 、日々勉強をさせて頂いております。 例えば「自分はこういった剣道をしていて、こんな感じの竹刀が欲しいんだけど・・」など、 「うーん・・」と思ったことは何でもご相談ください!
「防具のサイズについて質問があるんですけど・・」
「どんな竹刀がおすすめか聞きたいんですけど・・」などお気軽にどうぞ♪
電話番号:075-432-1855 Mail:minamoto-kendo@tozando.co.jp
「源」は京都西陣に本店を構え、1階では職人が製作・修理作業を行い
3階では防具展示室で材料から完成品まで手に取って頂けます。
職人や営業スタッフ、またお客様からのお声を元に
製作したオリジナル剣道具から各メーカーから厳選した
剣道具を200種類ほど展示・販売させて頂いております。
ただホームページほどの品揃えを置くことができませんので、
基本的に在庫は滋賀県にある物流センターに保管しております。
ご来店前に「この商品がみたい」「こんな商品がないか?」など
ご連絡頂ければご要望の商品をご用意、またはご提案させて頂きます。
ご連絡なしで、突然店舗にご来店頂きましても、
お客様から多くご要望頂く商品は置くようにしておりますので
気が向いたときにフラッとお立ち寄りくださいませ。
コレ!という商品がある場合や、防具に興味があってという方は
店長に一言ご連絡頂ければよりスムーズにご対応させて頂きます!
安くできる理由、それは製造から販売までを自社で行っている強みがあります。
剣道防具は海外に2カ所、国内に2カ所自社工場があり、
直接指導・製作・販売をしておりますので、高品質なものを
従来よりも非常にお買い求めしやすい金額で販売しております。
また弊社では防具だけでなく、
剣道竹刀、剣道着、剣道袴、竹刀袋、防具袋を製作する海外工場と直接契約し製造することで
良品質なものをお安く、お客様に販売し喜んで頂いております。 ⇒⇒【お客様のお声】
中間マージンが掛らない分、ただの安売りではなく
品質の向上へ力を入れることで、剣道具業界全体の品質のレベルアップをはかり、
自社商品だけではなく、同じ志を持つメーカーとコラボし、
他社の優れたブランド商品もお安く販売させて頂いております。
「源」をはじめるときに「お客様に何が一番喜ばれるだろう」と悩んでおりました。
ふとした時に、道場や学校で剣道着・袴などを販売すると、商品の説明には「なるほど〜、先輩と一緒でいいです。」とあまり興味を示さなかった学生さんが、 「それぞれの好きな色でお名前をお入れできますよ〜」と刺繍色見本を出した瞬間、「いろんな色がある!どの色でもできるんですかー??」と 友達や両親と目を輝かせて喜び話していたのを思い出しました。
私も経験があるのですが、名前が入っていると自分だけのものができたと感じ、
「頑張ろう!」とやる気がでて、さらに「大事に使おう」「大切にしよう」という心が芽生えてくると思います。
そこで「源」では販売価格はそのままで、剣道着・剣道袴・竹刀袋・防具袋と刺繍をお入れできるものに
3文字まで刺繍無料のサービスをさせて頂こうと思い無料サービスを開始いたしました!
お客様から喜びのお声を聞くにつれて、アレもコレもと色や書体・サイズなどがいつの間にか増えていき、
現在では38色、2書体、袴刺繍は2サイズでの無料サービスとなっております。
さらに現在では竹刀にも4文字まで無料にて名彫りをさせて頂いております。
一つ一つの物を大切にすることは、一人一人の人を大切にすることにもつながり
武道としての剣道の大切な道にもつながるのではと思っております。
当店では遠方からも来店される根強いファンのお客様も多くご来店頂けます。
剣道具たちが小気味良く並べられた店内1階をじっくりと見ていただき、
京都らしい空気をぜひとも感じてください。
本店3階には、剣道防具のショールームを設けています。
東山堂の誇る銘柄の剣道防具がずらりと並べられたその壮観な空間です。
ショールームはスタッフにお声をおかけいただければお気軽にご覧いただけます。
剣道防具のセットだけでなく、胸型や胴台など関連するものも同時に展示しています。
細かい部分にこだわりたい方にもご好評のラインナップで、
自分なりの個性的なカスタマイズを視覚的な面からより現実的なものとします。
ソファーに座りながらじっくりと自分の防具を描いてください。
大きな地図で見る
【公共機関によるアクセス方法】
京都市バス50番系統(北野天満宮 立命館大学前行き)
大宮中立売下車 西に約100m(スーパーライフ前)
9:00〜18:00(年末年始休暇を除く)
※土・日・祝は店舗のみ営業中
手刺防具のご購入をご希望のお客様は
専門スタッフによるスムーズな対応ができるよう
事前にご連絡頂ければ幸いです。
0120-210-908(フリーダイヤル)
【取扱商品】
手刺防具・ミシン防具・剣道着・剣道袴・竹刀