商品カテゴリ一覧 > 剣道防具 > 手刺防具(京都仕立) > 光悦別作 > 光悦別作一分二厘刺手刺防具
|
いざ、晴れ舞台へ 光悦別作一分二厘刺手刺防具
商品番号 SET236
定価1,274,400円のところ
当店特別価格786,667円(+税:78,666円)
[7,867円分ポイント進呈 ]
[ 送料込 ]
顎型 |
防具の各部名称はこちらから
|
顎の曙光色(刺糸) |
|
胸型 |
|
胸の曙光色(刺糸) |
|
胸足 |
|
飾り糸 |
|
布団裏革 |
|
胴台 |
|
内輪 |
|
面金 |
|
垂段飾り |
|
閂から面布団端までの長さ |
※閂:顎と布団を止めている革部分
|
面布団の幅 |
|
泉皓胸裏側 |
|
家紋(胴左胸部分) |
|
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
|
光悦別作一分二厘刺手刺防具
最も多くのお客様からご支持頂いておりました「光悦」にご要望の多かった仕様を施した「光悦別作」。
面、甲手の柄はシンプルで飽きのこないストレート柄。
胴胸には国内最高峰とされる、黒呂塗胴台と名匠「泉皓(せんこう)」がおつくりする胴胸を標準仕様とさせて頂いております。
芯材には、東山堂至高の防具「光琳」に使用している古代毛氈を加えることで、抜群の柔らかさと動きやすさを実現いたしております。
(※写真は一分二厘刺です。)内輪の製作から完成まで剣道具師・田原博文氏が製作します。
古代毛氈を加えることで、さらにフィット感が生まれるだけでなく、計算された職人技により、使うほどに頭のかたちに馴染みます。
国内最高峰と称される黒呂塗胴台を製作し、その胴台に合う胸を名匠・泉皓が製作いたします。
胸裏革には黒なめし革を使用しています。
(※写真は一分二厘刺です。)甲手はその外側にも内側にも最高級の鹿革を使用し、片手ずつ使用者の手に合うように製作いたします。
垂は古代毛氈を使用し、その腹帯は締め上げた位置からの戻りがありません。体に合わせて垂がフィットし、丹田に力が溜まり、動きが活性化します。
※画像をクリックすると拡大します。
→本漆変り塗60本竹胴台はこちらから。
全てオーダーメイド製作の為、仕様確定から製作完了まで約6ヵ月以上製作時間を頂きます。
胸型種類
※こちらの見本の胸革はクロザン胸となっております。あくまでも胸型のご参考としてください。
▼ 画像をクリックすると、別ウィンドウに大きな画像が表示されます
(曙光):濃紺碁盤刺
胸はエンジ斜め刺
胸は濃紺碁盤刺
本漆変り塗60本竹胴台はこちらから(+別途追加料金)
セットに含まれるもの・・・面、甲手、胴、垂、面手拭、堅打面紐、面乳革、堅打胴紐、胴乳革