{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員
{@ member.active_points @}ポイント
menu
業界大手の「東山堂」一流の「剣道具職人」有段者の「店長」の3本柱であなたの剣道家人生をサポートいたします。
ログアウト
ログイン
会員登録
ご利用ガイド
メールマガジン
電話注文
075-432-1855
(平日 9:00〜18:00)
新着商品
注文履歴
お気に入り
マイページ
カート
検索
HOME
武道DVD・書籍
東奥義塾の女子剣道 ~基本練習と個性を伸ばす指導法~【剣道・DVD】
レビューを書く
画像拡大
東奥義塾の女子剣道 ~基本練習と個性を伸ばす指導法~【剣道・DVD】
商品番号
482-KDTD2
当店特別価格
¥
23,760
税込
[
216
円分ポイント進呈 ]
送料込
お気に入りに登録する
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10+
カートに入れる
返品特約について
商品についてのお問い合わせ
Tweet
女子剣道部専用の道場は無く、時には他の部活と体育館を半分ずつ分け合い使用する。強豪校相手に全国で戦うには決して恵まれているとは言えない環境の中、2012年の魁星旗で優勝、そして2015年の全国選抜では準優勝という飛躍的な成長を遂げた東奥義塾高校の指導法を初公開します! 華々しい成績の裏には、基本に忠実な反復練習、練習試合から編み出された独創的な稽古、隅々にまで染み渡る伊藤監督の「剣道へのこだわり」が隠されていました。 「稽古がマンネリ化してしまい、成長がストップしてしまった…」 基礎動作からバリエーション豊富な実践稽古まで収録した本作はそんな悩みをしっかり解決! 勝利だけではなく、心技体を極めることが出来る作品となっております。 発売:2015年 実技:東奥義塾高等学校 女子剣道部 【主な成績】 2012年 魁星旗争奪全国高校女子剣道大会 優勝 2015年 全国選抜大会団体戦 準優勝 【卒業生】 板垣佑果、亀井麻里、岡﨑千尋 など ~このDVDを見る全国の方へメッセージ~ 生徒の日常生活・学校生活等のすべてを見て剣道の指導をしています。 剣道に対しての熱意は、誰にも負けない思いで指導しています。 東奥義塾高等学校女子剣道部 監督 伊藤 敏哉 各Discの内容 Disc1「基礎動作」 (42分) 【素振り】 大切だからこそ時間をかけて繰り返し行なう素振りは、場所を選ばず一人でも出来るメニューを紹介。型を正確に形成していくための要点など、抑えておきたい部分をピックアップし分かり易く解説していきます。 ◎木刀での素振り ・片手素振り ・大きく上下素振り ・水平の素振り ◎竹刀での素振り ・股割り素振り ・縦に足を開いた素振り ・動きながら正面素振り ・早素振り ・早素振り(木刀) ・手の内の返し(木刀) 【すり足】 ここでは何通りものすり足を練習することで、「一眼二足三胆四力」に説かれている剣道において重要な足さばきを習得し、実際の試合で役立つように極めていきます。 ・1歩1歩正確にすり足 ・後ろ足のすり足 ・小さく速く すり足 ・後ろ足の小さく速く すり足 ・大きくすり足 ・踏み込みを入れたすり足 ・大きく面を打ち込みながらのすり足 ・小手面のすり足 Disc2「基本打ち」 (60分) 基本打ちでは「強く、大きく、正確に打つ」ために必要な手の位置や、打突する部分、間合いの確認などの各要素を学んでいきます。 「技を打ち込む掛かり手の選手」「技を受ける元立ちの選手」それぞれの注目部分は、その都度動きを止めて解説。 要点を理解させることで選手のミスを減らしていく、伊藤監督の工夫された指導ノウハウが随所に光ります。 ◎基本打ち ・片手突き→片手打ちの面打ち ・突き→面打ち ・突き→面打ち(速く) ・突き→切り返し ・片手突き→5本連続面打ち ・手の内の返しを意識した打ち込み ・切り返し ・引き技 ・打ち込み ・足を使った基本打ち Disc3「技の鍛練」 (62分) 実戦に近い形での技練習では「仕掛ける間合い」「足の踏み込み」「技の鋭さ」など、動きの質を高めていき、一本を取れる技術を習得します。 また、試合では起こり得ない動きを敢えて応用稽古に加えた、独創的なメニューを紹介していきます。 ◎技練習 <引き技> ・引き面 ・引き胴 ・引き小手 <引き技の応用> ・間合いに入って面→引き胴→相手を崩して引き面 ・間合いに入って小手→引き面→相手を崩して引き胴 <追い込んでの技> ・抜き胴 ・逆胴 ・面打ち <突き> ・相手の隙を捉える突き ・相手の竹刀が上がったところへ裏からの突き ・相手が守りに入ったところへ突き <小手> ・一足の間合いからの小手打ち ・間合いを詰めてからの小手打ち ・下からの小手打ち <面> ・一足の間合いからの面打ち ・間合いを詰めてからの面打ち ・相手の動きに対応しての面打ち <胴> ・逆胴 ・小手胴 ・抜き胴 Disc4「実践稽古」 (43分) 【応じ技】 自分の打ち間を知るために、応じ技の部分練習を公開していく。 この練習には、次の技への切り替えに必要な足さばき、技に対応出来る身構えなどのポイントが含まれています。 ・8人一組で連続の応じ技 ・面に対しての小手打ち ・小手に対しての相小手面 ・面返し胴 ・面抜き胴 【連続の打ち込み】 連続の打ち込みでは、基本動作を丁寧且つ正確に打ちきる事を意識して、「4人一組」「連続5本の打ち込み」などの日頃から行なっている実践稽古を紹介する。 ・大きく面→引き胴→小さく小手打ち ・大きく面→引き面→抜き胴・逆胴 ・大きく面→引き胴→小手面 ・大きく面→引き面→一足からの面打ち ・大きく面→引き胴→小手打ち ・連続5本の打ち込み 【掛かり稽古】 緊張した空気に包まれる掛かり稽古では、東奥義塾高校の力強さ、勝利を求める心を体感出来る映像となっております。
新規会員登録
会員サービスのご案内
新規会員登録で500Ptプレゼント(1Pt=1円相当)
レビュー記入で100Ptプレゼント
新規購入者や常連のお客様にはお得なクーポンをプレゼント
剣道防具
剣道防具セット ミシン刺 一覧
剣道防具単品(面・甲手・胴・垂)
国内仕立て手刺防具 東山堂30周年謝恩特別企画剣道防具
手刺剣道防具 一覧
剣道竹刀 一覧
竹刀付属品
木刀・木刀用品
剣道着 選び方
剣道袴 一覧
剣道着・袴セット 一覧
竹刀袋
防具袋
刺繍・名札(垂ネーム・ゼッケン)
面手拭い
練習・試合用品
居合用品・その他武道
剣道着・防具メンテナンス
サポーター
修理サービス
武道DVD・書籍
アウトレット剣道具・型落ち品
その他
Tweet
特別企画防具
ミシン刺防具
竹刀
剣道着袴セット
ご利用ガイド