l 会社概要 l ログイン l カートを見る l
高品質で低価格。同じ価格の剣道具なら業界最高品質の自信あり。
一流の剣道具職人と有段者の店長が厳選しつくした 約600種類以上の剣道具・剣道用品の豊富な品揃え 業界大手の専門店が納得の品質と価格でお届けします。
会員登録をしていただくと、ご購入の際に100円につき1ポイントがたまります。 新規会員登録時に500円分のポイントをプレゼント!
所在地:京都市上京区新白水丸町451-1 東山堂ビル
TEL:075-432-1855
FAX:077-532-8605
mail: minamoto-kendo@tozando.co.jp
営業:平日9:00-18:00
商品カテゴリ一覧 > 剣道特集一覧 > 体育剣道授業用コーナー
2019年11月28日更新【剣道,授業,武道・必修武道・学校向け剣道具・体育剣道・剣道着,袴】
2012年から中学校の体育で武道が必修化されました。 中学校の武道の授業は「柔道」「相撲」そして「剣道」から選択される学校が多いです。 剣道を選択している学校の場合、個人で授業用の剣道具を用意しなくてはいけないという場合もあります! でも未経験者の方の場合「そんなのいきなり言われてもわからない!!」という方がほとんど。 さらに、インターネットで検索しても「種類が多くてわからない!」というご意見も多く伺います。 そこで、剣道具専門店の剣道防具工房「源」の店長が授業用におすすめの剣道具をそろえさせていただきました! 学校から配布される資料と照らし合わせてご覧ください! もしわからなければお問い合わせください! スタッフにてご案内させていただきます!
普及型吟風仕組み竹刀【SSPシール貼付】
1,540円(税込)
商品ページを見る
剣道の大きな団体の1つである「全日本剣道道場連盟」主催の大会では、この「SSPシール」が張られていない竹刀は仕様が出来ません。 それは安全を第ーに、さらに万ーの場合はPL保険が適用される竹刀の証であることが採用の理由となっています。 竹刀は打突(打つこと)することで傷みが生じます。剣道の授業とはいえ安全、安心な竹刀をお使いくださいませ。 <サイズについて> 中学生:37(さぶなな)サイズ(3尺7寸) 高校生:38(さぶはち)サイズ(3尺8寸)
プラスチック鍔
56円(税込)
鍔止ゴム
44円(税込)
竹刀には付属品として鍔(つば)鍔止めが必要となります。 有段者の方も使用されるこの2つがあれば授業では十分ご使用いただけます。
菖蒲一本入
539円(税込)
竹刀をご自宅から学校に運ばれる際や、剣道場、体育館に置いておくときにはこの竹刀袋に入れておきましょう。 袋には白い布が縫いついておりますのでお名前を書いていただけます。
面手拭 文武不岐
770円(税込)
面手拭いは、面をつける前に頭に巻き付けるものです。 打突の衝撃を和らげ、流れる汗を止める効果があります。 面手拭いに機能性の違いはほとんどありませんのでこちらの[面手拭いカテゴリ]からお好みのものでも問題ありません!
面下
396円(税込)
面手拭いは巻き方にいくつか種類があり、少し技術も必要になります。 剣道の授業の時間の中では習得が難しい場合もあり、先生、学校によっては時間を短縮するためにこの面下を使用される学校もあります。 学校から配布される資料でご確認ください。
剣道の授業では剣道防具はほとんどが学校からの貸し出しかと思います。 前の授業で使った人の汗が気になる人や、お肌が弱い方にはこんな用品もご用意しています。
BIOCLEAN(バイオクリーン) 甲手下手袋
693円(税込)
アゴ汗取
330円(税込)
この2つの商品は直接剣道防具と触れる部分を減らすことが出来、さらに汗も防具につきにくくなる商品です。 実際に剣道家にも人気な商品となっております。 着脱も簡単なので、授業でのご使用が認められる場合はおすすめです。 ※面下を使用される場合は「アゴ汗取」はご不要です。 ここまで紹介してきた商品は店長からのおすすめ商品です。 ご注文いただく前に学校の先生や配布された資料を必ずご確認いただきご注文をお願いいたします。 ご不安な場合はお問い合わせくださいませ!
8 件中 1-8 件表示
定価880円のところ 当店特別価格600円(+税:60円)
手の内の汗を吸収
当店特別価格1,437円(+税:143円)
定価66円のところ 当店特別価格63円(+税:6円)
当店特別価格773円(+税:77円)
当店特別価格490円(+税:49円)
定価70円のところ 当店特別価格67円(+税:6円)
定価340円のところ 当店特別価格318円(+税:31円)
面アゴの汗取サポーター
当店特別価格500円(+税:50円)
中学校体育での武道必修化 | 剣道授業用おすすめ商品
2019年11月28日更新
【剣道,授業,武道・必修武道・学校向け剣道具・体育剣道・剣道着,袴】
2012年から中学校の体育で武道が必修化に
2012年から中学校の体育で武道が必修化されました。
中学校の武道の授業は「柔道」「相撲」そして「剣道」から選択される学校が多いです。
剣道を選択している学校の場合、個人で授業用の剣道具を用意しなくてはいけないという場合もあります!
でも未経験者の方の場合「そんなのいきなり言われてもわからない!!」という方がほとんど。
さらに、インターネットで検索しても「種類が多くてわからない!」というご意見も多く伺います。
そこで、剣道具専門店の剣道防具工房「源」の店長が授業用におすすめの剣道具をそろえさせていただきました!
学校から配布される資料と照らし合わせてご覧ください!
もしわからなければお問い合わせください!
スタッフにてご案内させていただきます!
竹刀
普及型吟風仕組み竹刀【SSPシール貼付】
1,540円(税込)
商品ページを見る
剣道の大きな団体の1つである「全日本剣道道場連盟」主催の大会では、この「SSPシール」が張られていない竹刀は仕様が出来ません。
それは安全を第ーに、さらに万ーの場合はPL保険が適用される竹刀の証であることが採用の理由となっています。
竹刀は打突(打つこと)することで傷みが生じます。剣道の授業とはいえ安全、安心な竹刀をお使いくださいませ。
<サイズについて>
中学生:37(さぶなな)サイズ(3尺7寸)
高校生:38(さぶはち)サイズ(3尺8寸)
鍔・鍔止め
プラスチック鍔
56円(税込)
商品ページを見る
鍔止ゴム
44円(税込)
商品ページを見る
竹刀には付属品として鍔(つば)鍔止めが必要となります。
有段者の方も使用されるこの2つがあれば授業では十分ご使用いただけます。
竹刀袋
菖蒲一本入
539円(税込)
商品ページを見る
竹刀をご自宅から学校に運ばれる際や、剣道場、体育館に置いておくときにはこの竹刀袋に入れておきましょう。
袋には白い布が縫いついておりますのでお名前を書いていただけます。
面手拭い・面タオル・面下
面手拭 文武不岐
770円(税込)
商品ページを見る
面手拭いは、面をつける前に頭に巻き付けるものです。
打突の衝撃を和らげ、流れる汗を止める効果があります。
面手拭いに機能性の違いはほとんどありませんのでこちらの[面手拭いカテゴリ]からお好みのものでも問題ありません!
面下
396円(税込)
商品ページを見る
面手拭いは巻き方にいくつか種類があり、少し技術も必要になります。
剣道の授業の時間の中では習得が難しい場合もあり、先生、学校によっては時間を短縮するためにこの面下を使用される学校もあります。
学校から配布される資料でご確認ください。
あると便利なグッズ
剣道の授業では剣道防具はほとんどが学校からの貸し出しかと思います。
前の授業で使った人の汗が気になる人や、お肌が弱い方にはこんな用品もご用意しています。
BIOCLEAN(バイオクリーン) 甲手下手袋
693円(税込)
商品ページを見る
アゴ汗取
330円(税込)
商品ページを見る
この2つの商品は直接剣道防具と触れる部分を減らすことが出来、さらに汗も防具につきにくくなる商品です。
実際に剣道家にも人気な商品となっております。
着脱も簡単なので、授業でのご使用が認められる場合はおすすめです。
※面下を使用される場合は「アゴ汗取」はご不要です。
ここまで紹介してきた商品は店長からのおすすめ商品です。
ご注文いただく前に学校の先生や配布された資料を必ずご確認いただきご注文をお願いいたします。
ご不安な場合はお問い合わせくださいませ!