「ゆうの書」 竹刀袋【剣道具・寶船・竹刀袋】

竹刀袋の最高峰、兵庫県の老舗 『寶船(ホウセン)』 竹刀袋の中で一番の人気を誇る『ゆうの書』竹刀袋です。
竹刀袋底部分には本革を使用して風合いと耐久性全てに最高クラスの物を提供させて頂いております。
※完全受注製作のため、納期には3週間ほどお時間をいただきます。
あらかじめご了承の上、余裕を持ってご注文ください。



竹刀袋本体は8号帆布生地を使用しています。
(竹刀袋本体に見える生地ムラ(色の濃いところと薄いところ)は『タタキ』という技術を用いて
意図的に表情を与え、素材を活かした味わいを醸し出しています。
*その為、ロットによって反物の表情が毎回変りますので予め御了承下さい。)
竹刀袋の太さはL三本入(太目の竹刀三本入)となります。
3)竹刀袋の長さ36~39用から御選び頂けます。
学生の方で長く使うため、大きめのサイズをご検討中の方には、「○○寸の○○寸対応」というサイズがおすすめです。
これは竹刀袋は○○寸用だが、○○寸竹刀を入れても折り返し部分が刺繍文字に掛からないように刺繍されるサイズです。
例)38寸の37寸対応・・現在37寸の竹刀を使用しているが、38寸を使うようになられる方。




竹刀袋を美しく仕上げるため、寶船の竹刀袋は生地と刺繍色の組合せに制限を設けさせていただいております。
ご注文の前に必ずご確認ください。

竹刀袋を美しく仕上げるため、寶船の竹刀袋は生地と刺繍色の組合せに制限を設けさせていただいております。
ご注文の前に必ずご確認ください。
■価格について
竹刀袋本体10,483円(税込)+ゆうの書(1文字1,738円税込~)+個人名刺繍(1文字121円税込×文字数)
となります。
オプション刺繍を追加される場合は更に別途料金となります。
ご注文完了後、スタッフが内容を確認し、ご指定いただいた内容で金額を修正してご確認メールを送信いたします。
寶船の竹刀袋は、生地に刺繍をお入れしてから袋縫製を行いますので、
納品後の刺繍の入れなおしなどのご対応ができかねます。
ご注文の内容は、必ずお確かめください。
■ゆうの書登録文字


方石の書に登録の無い文字をご希望の場合は、練行書体かかんてい流書体で大きな文字を刺繍することとなります。
※同じ漢字で数種類あるものがありますので、ご注文の際は文字上の番号も一緒にご記入ください。
「ゆうの書」 竹刀袋
【寶船・竹刀袋】
商品番号
039-SB8H3L/039-OPTION_12
[
99
円分ポイント進呈 ]
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
※個人名刺繍が必ず必要です
※桜刺繍・コラボ刺繍・トンボ刺繍は別途ご注文いただく必要がございます。
※(生地は基本的に無地にてご用意いたします)
竹刀袋・防具袋製作の老舗「播州龍野 寶船(ほうせん)」製作の
自由提案型L3本入用竹刀袋の販売です!
竹刀袋本体の生地には8号帆布を使用し、
底部分には本革を使用しておりますので耐久性にも非常に優れております。
生地にはタタキという特殊な技法によって、
わざとムラを出して全ての竹刀袋毎に個々の表情を醸し出しています。
※大変恐れ入りますが、ゆうの書に登録のない漢字や熟語の場合、
連行書体もしくは勘亭流書体にて刺繍をお入れいたします。
個人名刺繍が必ず必要となります。
個人名刺繍は竹刀袋裏側下部に必ず入ります。
個人名刺繍は1文字100円の追加料金が発生いたします。
※竹刀袋太さはL3本入(太め竹刀3本)のみ