{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様こんにちは
{@ member.stage_name @}会員 {@ member.active_points @}ポイント
電話注文 075-432-1855 (平日 9:00〜18:00)

剣道着・袴セット

剣道防具工房源 剣道着袴セット一覧

京都西陣に剣道着・袴の工房を持ち、職人がいるからこその絶対の品質と安心。さらに専属の海外工場を持ちますのでお買い得な商品も数多くございます。今なら、刺繍3文字まで無料サービス実施中です!

期間限定:対象商品3文字まで刺繍無料

稽古向け剣道着・剣道袴セット一覧

繰り返しのご使用でも比較的お手軽にお手入れしやすいジャージ素材や色止め加工のされた生地、また夏場の稽古でも快適に過ごせる薄手のセット商品をピックアップしております。

  • 本当に軽くて洗濯してもすぐに乾くので練習着に重宝します。
    ショウ さん 
    レビュー評価 ★★★★★
    VIXIA(ヴィクシア)剣道着袴セット
    本当に軽くて洗濯してもすぐに乾くので練習着に重宝します。ありがとうございました。
  • 道場の先生にも着装が良いと褒められました笑
    たまこ さん
    レビュー評価 ★★★★★
    新紺一重剣道着/特製晒剣道着+新特製オリジナルTR剣道袴(剣道カット&内ヒダ縫製付)
    道着袴のセットの中でこれが最もお得だと思います! 道場の先生にも着装が良いと褒められました笑 ただ、袴はテトロンなのでこちらも稽古用にどうぞ!
  • この商品はお勧め出来ると思います。
    まる さん 
    レビュー評価 ★★★★★
    新紺一重剣道着/特製晒剣道着+日本製東レテトレックス剣道袴
    白袴、白道着を購入しました。着てみてから分かりましたが従来のものよりしっかりしており、型崩れもなく見た目も良い!しかも動き易いです。なかなか男性が白道着白袴を着る機会は少ないですが、洗濯や手入れも便利ですし、この商品はお勧め出来ると思います。

稽古向け道着袴セットを詳しく見る


審査向け剣道着・剣道袴セット一覧

高段者の方が着用されても見栄えのある厚手な生地を使用、また一般的に好まれる正藍染の剣道着袴セットを主にピックアップしております。

前へ 次へ
  • 二重剣道着なのに重くなくて、すごく動き易いです。
    川 さん 
    レビュー評価 ★★★★★
    正藍染特製紺二重剣道着+特製10000番剣道袴
    すぐ着て感じたことは、二重剣道着なのに重くなくて、すごく動き易いです。 袴の折り目の線も特別加工されているとのことで、稽古の後に早く折りたたむことが出来そうです。
  • 試合や審査でも十分使えると思います。
    ふじ さん
    レビュー評価 ★★★★★
    『A-1』二重藍染軽量実戦型剣道着+7000番袴セット
    A-1シリーズのオリジナル、とても使いやすいです。薄手で軽量の胴着が多い中、一重ではないかと思われるほどですが、しっかりとした着心地に高級感も感じました。袖口もいいですね。袴も7000番ですが試合や審査でも十分使えると思います。実際、今年の審査会でも使用しました。ありがとうございました。
  • 段審査に間に合うように届きました。
    購入者 さん 
    レビュー評価 ★★★★★
    正藍染特製紺一重剣道着+特製7000番剣道袴
    急ぎで必要だったので電話で問い合わせたらすぐに対応してくださり 段審査に間に合うように届きました。刺繍もきれいで息子も気にいってます。ありがとうございました。

審査向け道着袴セットを詳しく見る


試合向け剣道着・剣道袴セット一覧

薄手で軽量、また着装されても見劣りのしないようなセット商品をピックアップしております。


  • 高級感のある商品です。ありがとうございました。
    剣道四段 さん 
    レビュー評価 ★★★★★
    『A-1α』藍染一重実戦型剣道着+6000番袴セット
    高級感のある商品です。ありがとうございました。
  • 次の稽古で早速着ようと思います。
    たまこ さん
    レビュー評価 ★★★★★
    夏用藍染小刺子剣道着+夏用薄型藍染剣道袴
    次の稽古で早速着ようと思います。 以前購入した他の綿袴#7000よりは薄い印象です。夏用なのでありがたいです!
  • 総合的に見ると買って損はないものだと思います。
    四十路剣士 さん 
    レビュー評価 ★★★★
    VIXIA TRAD(ヴィクシア トラッド)剣道着袴セット
    ヴィクシアトラッドの道着は、説明の通り、一重の道着と何ら遜色ないです。これがジャージ道着だと見抜ける人はそうそういないと思います。  袴については、綿袴という感じではありませんが、テトロン袴程チープな作りでもなく、テトロンと綿の間くらいの感じがあります。テトロン程ペラペラではないものの、見た目(色合い)が黒っぽいので、綿袴ではないといった具合の見た目です。しかし、しっかりとした作りで、なかなか見栄えのする袴だと思います。  もう少し綿袴っぽい藍染の色味が再現できてれば完璧だと思いました。  道着が藍染の一重の道着を高いレベルで再現できているだけに少し残念だと思いましたが、とても良いものだと思います。  袴については少し辛口評価になりましたが、色落ちせず、気兼ねなく洗濯でき、乾きもはやい。また、折り目を縫ってあるので、畳むのも簡単なので、総合的に見ると買って損はないものだと思います。

試合向け道着袴セットを詳しく見る


夏向け剣道着・剣道袴セット一覧

稽古向けの中でも、特に乾きが早く通気性のよいセット商品をピックアップしております。


夏向け道着袴セットを詳しく見る


幼年・小学生向け剣道着・剣道袴セット一覧

サイズ展開の幅広い商品や、稽古・試合で併用しやすいセット商品をご用意しております。汗による肌荒れが気になる場合は汗吸いのよい綿素材の剣道衣がおススメです。


幼年・小学生向け道着袴セットを詳しく見る


中学生・高校生向け剣道着・剣道袴セット一覧

稽古の頻度が多い学生の方向けで、乾きやすくお手入れのしやすい商品や、稽古や試合・審査で併用してご使用いただけるセットをピックアップしております。


中学生・高校生向け道着袴セットを詳しく見る


稽古向け剣道着一覧

繰り返しのご使用でも比較的お手軽にお手入れしやすいジャージ素材や色止め加工のされた生地、また夏場の稽古でも快適に過ごせる薄手の剣道着をピックアップしております。

前へ
次へ

稽古向け剣道着を詳しく見る


審査向け剣道着一覧

高段者の方が着用されても見栄えのある厚手な生地を使用、また一般的に好まれる正藍染の剣道着を主にピックアップしております。

前へ
次へ

審査向け剣道着を詳しく見る


試合向け剣道着一覧

薄手で軽量、また着装されても見劣りのしないような剣道着をピックアップしております。

前へ
次へ

試合向け剣道着を詳しく見る


夏向け剣道着一覧

稽古向けの中でも、特に乾きが早く通気性のよい剣道着をピックアップしております。

前へ
次へ

夏向け剣道着を詳しく見る


幼年・小学生向け剣道着一覧

サイズ展開の幅広い商品や、色鮮やかで剣道が楽しくなるデザインの剣道着を集めております。汗による肌荒れが気になる場合は汗吸いのよい綿素材の剣道着がおススメです。

前へ
次へ

幼年・小学生向け剣道着を詳しく見る


中学生~高校生向け剣道着一覧

稽古の頻度が多い学生の方向けで、乾きやすくお手入れのしやすい商品や、稽古や試合・審査で併用してご使用いただける剣道着をピックアップしております。

前へ
次へ

中学生・高校生向け剣道着を詳しく見る


稽古向け剣道袴一覧

稽古後のお洗濯でも乾きやすいテトロン素材の袴や、薄手で動きやすい剣道袴をピックアップしております。

前へ
次へ

稽古向け剣道袴を詳しく見る


審査向け剣道袴一覧

色合いが良く、見栄えのよい正藍染の生地で作られた袴の中でも、番手が高く厚手な商品をピックアップしております。

前へ
次へ

審査向け剣道袴を詳しく見る


試合向け剣道袴一覧

主に正藍染で見栄えが良く、軽量な袴をピックアップいたしました。また高段者の方の演武などには、審査でもお使いいただくような厚手の剣道袴をオススメしております。

前へ
次へ

試合向け剣道袴を詳しく見る


夏向け剣道袴一覧

稽古向けの中でも、特に汗吸いが良いものや通気性の高い生地、また繰り返しの稽古でも清潔に保てるような剣道袴をピックアップしております。

前へ
次へ

夏向け剣道袴を詳しく見る


幼年・小学生向け剣道袴一覧

サイズ展開の多い商品や、色鮮やかで剣道が楽しくなるような剣道袴をご用意しております。

前へ
次へ

幼年・小学生向け剣道袴を詳しく見る


中学生~高校生向け剣道袴一覧

稽古の頻度が多い学生の方向けに、薄手でお手入れのしやすい商品や、稽古・試合・審査と併用してお使いいただける剣道袴をピックアップしております。

前へ
次へ

中学生・高校生向け剣道袴を詳しく見る



剣道着単品
剣道袴単品
22件中 1-22件表示

世代問わずに稽古で使いやすい練習用セット!
織刺風ジャージ剣道着+新特製オリジナルTR剣道袴(剣道カット&内ヒダ縫製付)【剣道着・剣道衣・剣道袴セット】

定価 ¥ 8,430 のところ
当店特別価格 ¥ 8,100 税込
詳細を見る
5.00
4
22件中 1-22件表示
当店には洋裁から和裁までを経験し、剣道着職人として京都西陣に工房を構える剣道着の職人がおります。
剣道着のことなら、夏用の涼しい剣道着から冬用のヒヤっとしない剣道着まで幅広くお取扱いしております。

また剣道着の各種加工も西陣工房にてお受けしております。
剣道着の袖カットや仕立て直しなど幅広い剣道着へのご要望にお応えしております!

夏用剣道着

<熱中症対策に夏用剣道着(暑がりな方は年中使われます)>

剣道着袴セット
剣道袴単品

剣道着の基礎知識


一重・二重とは

一枚の生地のみで作られたものを一重(ひとえ)剣道着と呼び、それに対して裏地が備わって二枚構造になっているものを二重(ふたえ)剣道着と呼びます。
一重は乾きやすく軽量、二重は重厚感があり見た目に高級感があるのが長所になります。

剣道着(道衣)の適切な長さは

手を伸ばした際に肘を保護できているものが適切な大きさです。
また、袴から肌が見えないように着丈を選ぶ必要があります。
詳しい測り方につきましてはコチラをご参考下さい。

剣道着(道衣)の素材とは

綿・又はジャージ(ポリエステル、テトロン等の化繊)が主に使われている素材になります。
綿素材は吸汗性が高く、肌にも優しい素材です。藍で染められている場合色落ちによる経年変化が愉しめます。
ジャージ素材は洗濯後の伸び縮み・色落ちがなく管理がしやすくなります。

背継とは

背中部分を左右につなぎ合わせた加工を「背継(せつぎ)」と呼びます。
左右の動きがお互いに干渉しにくいので動きやすくなります。

なぜ藍染か

藍で染めることで繊維が詰まるので丈夫に仕上がり、防虫、消臭、皮膚疾患などへの抑制効果があるとされています。
また汗による生地への傷みを軽減し、経年変化による色合いの美しさから、剣道具には最適の素材とされています。


夏用剣道着の選び方
<はじめての方でも安心!夏用剣道着の選び方>


剣道着・剣道袴の洗濯方法
<剣道経験者の店長が実際に行っている洗い方をご紹介!>


店長に問い合わせ
<ささいな疑問などあればお気軽にお問合せ下さい!>


剣道具の通販専門店である「東山堂 剣道防具工房「源」」では、剣道着も職人・有段者監修の下こだわりをもって製作にあたっております。
実店舗となります京都 西陣本店には、長い期間衣類縫製に携わってきた職人を道衣製造責任者として向かえ入れ、また、日本国内の自社工場には新たに岩手県久慈市に設け、純日本産の品質の高い製品も取り扱っております。
海外では提携工場からも直接商品を仕入れ、高品質かつ低価格な衣類の開発にも注力しております。
こうして日々、ご利用頂いております皆様の御要望・特注にもお答えできますよう努力をしております。

【剣道衣製作のこだわり】
東山堂として縫製専門の工房を京都西陣に構え、剣道有段者やご使用者様のお声をもとに、自社製品の開発・販売に取り組んでおります。
藍染・木綿の古き良き伝統を尊重し、時には新しい素材や技術を活用する「温故知新」の精神で皆様にお喜びいただける商品をつくります。

またご使用者様だけでなく、剣道に関わる全ての方の安心を支えられるように、「源」では最大限の生産力・物流力で業界最高水準のサービス提供を心がけております。
高い品質と安心価格を維持する自社製造ラインが、全ての剣道家へ素早く商品を提供いたします。